それには理由があります。
それは、ネットの大きな特徴にフォーカスしているからです。
通常の制作会社は1サイト制作での見積り、展開となります。
しかしWEBで上位を目指し、売上を伸ばすには複数のサイトを展開する事が鉄則となります。
事実、ネットで大きな成果を上げている企業、ECサイトは複数のサイトを有し、効果的な運営を行っています。貴社の会社はどんなサービスをもっていますか?それらのサービスを1サイトで賄おうとしている事自体が誤りです。
例えば、建設業者でとっとり土木という会社があると仮定します。事業は公共事業を中心にリフォームや改修工事を請け負っているとします。
(例)tottori-doboku.jp
事業ドメインは「建設業」に該当します。しかし全体像を見たときには「リフォーム」「改築工事」などの事業があります。通常は【とっとり土木】いう一つのページで各事業を紹介しようとします。
しかし、それはネットでの集客やSEO面でも不利な戦いを余儀なくされます。そこで上手な成功するホームペジ展開として「各事業ごと」にURL(ドメイン)を持たせるという戦略があります。
下記のように事業ごとに専門性を持たせ、独立させるというイメージです。そして最後に「本家サイト(総合サイト)」を構築するのです。
・鳥取工務店 公式ページ(こちらで全ての事業紹介)
tottori-doboku.jp
・リフォーム見積り相談の鳥取工務店(リフォームに特化)
omitumori.tottori-doboku.jp
・改修改築工事の鳥取工務店(改修改築に特化)
kouji.tottori-doboku.jp
このように事業やサービス毎にドメインを持つ事で専門性を持たせる事は当然ながら、集客面でも多くの訪問者を獲得できます。弊社では基本的にこのような仕組みでサイトを展開し、集客をUPしながら売上に繋げる設計を心がけています。事前のヒアリング、相談は無料です。もし本気でWEBで成果を上げたいのであれば弊社にご相談下さい。また他社の話を聞いた上で「必ず、一番最後にご相談下さい」他社との違い、経験の違いを実感して下さい。
他人のホームページを作る事で収益を上げている"大勢のホームページ制作会社"とは私たちは違います。実際に弊社ではWEBサイトを多数保有し収益をあげております。また物販サイトでも豊富な実績があります。
「WEBをつくれば売上があがりますよ」と言っているホームページ制作会社の言葉を信じてはいけないのです!!
※地方公共団体や各種イベント、NPO法人などの「収益性」を目的としないサイトの制作の場合は安価での制作をお手伝いさせていただきます。